私の新しい家は、ゼロエネルギーハウス!日本ハウスホールディングスにお願いし、旧自宅の解体 ⇒ 新築 ⇒ 外構と進んで来ました。 外構の図面もあがり、少し予算オーバーですが、工事にかかっています。さて、新しい家、快適です。 自分の家ではなく、よその家と言 ...
ZEH 認可!
先日、日本ハウスから連絡があり、ZEHの認可が通ったそうです。
これで補助金は頂けることになります。
一昔前は、先着順で認可されていた様ですが、今は審査も厳しくなっているらしく、通るかどうか心配でした。
折角、ZEHにしても補助金がもらえなかったら、 ...
外構の悩み
上棟が終って、大工さんは一気減り3人になりました。
後はこの3人で、仕上げ行くみたいです。
そのほか、電気屋さんとか左官屋さんがその時に応じて工事にくるみたいです。
工事終盤には外構屋さんも…
上棟が終わると、おおよその形が見えて ...
上棟!上等! 2
いよいよ、上棟当日!上棟は8時からですが、7時には大工さんやとび職さん、クレーン車などが集まり、仕事が始まっていまた。天気はイマイチ! パラパラと小雨が・・・。しかし、すでに足場組まれており、大工さんたちが大声で話しています。施主の私はどうしていいかわ ...
上棟!上等!
今日は上棟です。仕事は忙しい中ですが、有給をいただきました。他のハウスメーカーはわかりませんが、日本ハウスの場合、施主もそこそこ忙しです。上等前の朝礼に参加して、施主としての挨拶。 お神酒で乾杯。スルメの準備休憩用のお菓子、ジュースの準備上棟完了後、上 ...
日本ハウス 基礎工事完了
基礎工事着工から、約2週間が経過しました。
途中、雨に降られて工事の遅延を心配していましたが、上棟に十分間に合いそうです。
いつも、仕事から帰るのは20時過ぎなので、工事の進捗を見るのはいつも夜でした。
車のヘッドライトで、照らしても良く見えないので、ス ...
日本ハウス 基礎着工
地鎮祭も無事、終了しいよいよ基礎着工!
地盤調査は一応、問題無しと言う事でしたが、表層部があまりに柔らかく、丸で田んぼ状態だった為、表層部の地盤改良を依頼しました。
何しろ、長靴が半分まで沈んで、足が抜けない状態になるくらいでした。
稲 ...
家作り 最初の行事
ハウスメーカーと契約が完了し、設計図面が出来あがり、古い自宅を解体。
いよいよ、家づくりが始まる感じです。
でも、当たり前の事ですが、ハウスメーカーを選定する時点で家づくりはスタートしているんですよね!
本日、地鎮祭でした。
気温は少し低く ...
自宅の解体が終了しました。
自宅の解体が終了!
自宅の痕跡は一切無くなり、更地になった!
しばらくの間、ご近所さんは、今までに無い日当たりを感じるでしょうね!
更地にはなったものの、雪や雨のせいか敷地はドロドロの状態です。
こんな状態で、基礎が出来るのか、チ ...